プロジェクト設定ではプロジェクトに関する設定を行います。
インスペクター下部の
 ボタンを押すとプロジェクト設定を表示します。
ボタンを押すとプロジェクト設定を表示します。
 
 
PLCとの接続の仕方を指定します。
PLC毎の設定については
PLC接続
をご覧ください。
 
オムロンの場合
 
横河電機の場合
 
irBoardとPLC間の制御をするためのデバイスを指定します。
右側のトグルスイッチをオフにするとその項目は相互通信として使用しないことを選択できます。
| BIT | 内容 | 
|---|---|
| 0 | OFF: 切断中 ON: 通信中 | 
| 1 | ヘルシービット OFF / ONを繰り返します。 OFFまたはONのまま変化しない時は通信障害が発生しています。 | 
| 2 | ヘルシービット OFF / ONを繰り返します。 OFFまたはONのまま変化しない時は通信障害が発生しています。 弊社iOSアプリioTouch2、irPanelと互換性を保つためにbit1と同じ動作をします。 | 
| 3 - 15 | 将来のために予約されています。 | 
| BIT | 内容 | 
|---|---|
| 0 | OFF: 制限なし ON: 書き込み禁止制限 | 
| 1 - 15 | 将来のために予約されています。 | 
複数デバイスでPLCに対して操作指示すると予想外の動作をする場合があり危険です。
そのためirBoardでは操作(書き込み)できるデバイスを権限領域をつかつて1台に限定する様にしています。
権限で指定されたデバイスを先頭とする10ワード(権限領域)を使います。
以下は権限取得のルールです。
PLC側で必要となる処理
オンにすると切断時に権限領域全てを0で書き換え権限を解放し他のデバイスが接続できる様にします。 他のデバイスでの操作を禁止したい場合はオフにし権限を解放しない様にしてください。
 
画面サイズを選択します。作画はiPadで行なって実行はiPhoneで行う時はiPhoneの画面サイズで作成するということができます。
指定した画面サイズとiOSデバイスの画面サイズが異なる場合は画面サイズに合わせて拡大または縮小されます。
画面サイズで指定したサイズとデバイスの画面サイズが異なる際に、画面に合わせるための拡大縮小の仕方を選択します。
 
比率を保つ
 
画面に合わせる
 
起動ページのページ番号を設定します。
実行すると指定されたページを表示します。
その後速やかに相互通信でページ番号に指定されているデバイスで指定されたページに移動します。
 
プロジェクト内のデフォルト値を設定します。
ページや部品が追加された際にデフォルト値が設定されます。
 
ラベル、ボタン、値、メーターなどで使用するデフォルトのフォントを指定します。
