マルチタスク

irBoard ver. 2.8 から、マルチタスクに対応しました。
iPad でirBoardを使用する際、複数のプロジェクトを開いて作業できるようになりました。iPadOS 18の時点では、最大2つのプロジェクトを同時に実行できます。
これにより、 PLCで制御されている2つの装置を同時に確認したり、操作したり することが可能になります。

マルチタスクの使い方

  • 画面の上部のマルチタスクボタン(・・・ の箇所)をタッチするとマルチタスクメニューが表示されます。

    下部に開いているプロジェクトの一覧や追加(+)ボタンが表示されます。追加(+)を選択すると新たなウインドウを開くことができます。また一覧からウインドウを切り替えることができます。
  • マルチタスクメニューでSplit ViewかSlide Overを選ぶと対になるアプリを選択できる様になります。

    この状態でirBoardアイコンをタッチすると左右に2つのウインドウが表示されます。またはirBoardアイコンを軽く長押しし、表示されるメニューからShow All Windowsを選択することで開いているウインドウから対になるウインドウを選択することもできます。

  • Split ViewやSlide Overを選択することで2つのプロジェクトを同時に実行することできます。
  • 同一のプロジェクトを複数のウインドウで開くことはできません。同一のプロジェクトを開こうとした場合に警告が出ます。この時は既に開いているウインドウを選択してください。
  • irBoardが終了しても開いたウインドウの状態が記憶され次回起動時に再現されます。(場所は変わる場合があります)
  • マルチタスクの使い方についてはAppleの公式サイトもご覧ください。
    iPad でマルチタスク機能を使う

自動実行

  • 自動実行 では複数のプロジェクトを選択できる様になりました。

  • プロジェクトが自動実行されるのは次の何れかの時に実行されます。
    1. 自動実行として選択したプロジェクトのウインドウを選択した時
    2. 自動実行として選択したプロジェクトのウインドウがない場合は、プロジェクト一覧画面のウインドウを選択した時
    3. プロジェクト一覧画面のウインドウもない場合は、新たにウインドウが追加された時
    irBoard起動時に複数のプロジェクトを自動実行させるには、ウインドウを予め必要数開いている必要があります。